トピックス
ニュースリリース
おすすめ動画 / MOVIE
学術研究プラットフォーム 〜データ駆動型研究を推進するNIIの情報インフラ
国立情報学研究所(NII)にて構築している、データ駆動型研究を推進する情報インフラ「学術研究プラットフォーム」の紹介映像です。
のぞいてみようNII
/ LOOK AT NII

フジタは紫外線によって赤、緑、青に蛍光発光する3種類の白を使い分けていた! ~レオナール・フジタ(藤田嗣治)が描いた肌質感の秘密を、蛍光スペクトル解析によって解明~
藤田嗣治(レオナール・フジタ)の《ベッドの上の裸婦と犬》(1921年、ポーラ美術館蔵)に、異なる発光色(蛍光)を持つ白い顔料を発見しました。
対象物の成分に関する情報を非破壊・非接触で得られるハイパースペクトル・カメラと国立情報学研究所が有する蛍光スペクトルをデジタル上で分離する技術が用いられ、フジタは蛍光発光する顔料の性質を把握し、肌質感の再現のために意図的に異なる顔料を使い分けていた可能性が高いと結論付けました。
世界で最も知られている日本人画家、レオナール・フジタの秘密に迫ります。