NIIについて / About NII
国際交流協定(MOU)の締結状況
NIIでは、海外の大学・研究機関との国際交流を組織的かつ積極的に推進するため、国際交流協定(MOU:Memorandum of Understanding)を締結しています。
MOU締結機関との研究者、学生の派遣および招へいを促進するため、「NII国際インターンシッププログラム」、「MOUグラント」の制度を実施、財政的な支援を実施しています。また、研究者、学生の交流だけでなく、国際的な共同研究の実施、セミナー、シンポジウムの開催など、様々な交流活動を行っています。
MOU締結機関との研究者、学生の派遣および招へいを促進するため、「NII国際インターンシッププログラム」、「MOUグラント」の制度を実施、財政的な支援を実施しています。また、研究者、学生の交流だけでなく、国際的な共同研究の実施、セミナー、シンポジウムの開催など、様々な交流活動を行っています。
国際交流協定・覚書締結状況(2022年9月現在)
締結数
34 か国・地域
117 機関 (研究協力に関するもの:104 事業協力に関するもの:13)
研究協力に関するもの
事業協力に関するもの
国・地域名 | 機関名 |
---|---|
アジア太平洋 | アジア太平洋オセアニアネットワーク連携(APOnet) |
アメリカ | インディアナ大学 |
北米日本研究資料調整委員会 | |
ニュー・ベンチャー・ファンド(NVF) | |
韓国 | 韓国教育学術情報院(KERIS) |
韓国科学技術情報研究院 | |
ドイツ | ノルトライン-ヴェストファーレン州大学図書館センター(HBZ) |
ドイツ技術情報図書館 | |
ドイツ医学中央図書館 | |
欧州等 | 欧州原子核研究機構 |
欧州連合(EU) | EU学術ネットワークGÉANT |
アジア太平洋・欧州 | アジア太平洋ヨーロッパ環状連携(AER) |
北米・欧州 | 先進北大西洋連携(ANA) |