NIIについて / About NII

国際交流協定(MOU)の締結状況

 NIIでは、海外の大学・研究機関との国際交流を組織的かつ積極的に推進するため、国際交流協定(MOU:Memorandum of Understanding)を締結しています。
 MOU締結機関との研究者、学生の派遣および招へいを促進するため、「NII国際インターンシッププログラム」、「MOUグラント」の制度を実施、財政的な支援を実施しています。また、研究者、学生の交流だけでなく、国際的な共同研究の実施、セミナー、シンポジウムの開催など、様々な交流活動を行っています。

国際交流協定・覚書締結状況(2022年9月現在)

締結数

34 か国・地域
117 機関 (研究協力に関するもの:104 事業協力に関するもの:13

研究協力に関するもの

国・地域名 機関名
中国 清華大学情報理工学部オートメーション学科
同済大学
北京大学電子情報工学部
上海交通大学電子情報工学部
中国科学技術大学
中国科学院 計算機科学研究所(ICT-CAS)
台湾 国立台湾大学電気・情報学院
国立清華大学工学・計算機学科
中央研究院情報技術革新研究センター
タイ チュラロンコン大学工学部コンピュータ工学科及び理学部数学・計算機科学科
アジア工科大学
ベトナム ハノイ工科大学マルチメディア情報・応用国際研究センタ-(MICA)
ハノイ工科大学情報通信学部
ベトナム国家大学ホーチミン市校情報工学大学
ベトナム国家大学ホーチミン市校自然科学大学
ベトナム国家大学ハノイ校工科大学
韓国 ソウル大学校コンピュータ工学科
シンガポール シンガポール国立大学コンピュータスクール
インフォコム研究所
インド インドラプラズサ情報工科大学デリー校
オーストラリア オーストラリア連邦科学産業研究機構(Data61)
シドニー大学情報工学部
メルボルン大学工学部コンピュータ・情報システム学科
ロイヤルメルボルン工科大学
サウジアラビア王国 キング・アブドラ科学技術大学
アメリカ ミシガン大学ディアボーン校情報工学部
ワシントン大学(シアトル)工学部
ニュージャージー工科大学
国際コンピュータ科学研究所
南カリフォルニア大学工学部
インディアナ大学 情報、コンピュータ、エンジニア学部
イリノイ大学アーバナ・ シャンペーン校
カナダ ウォータールー大学数学学部
アルバータ大学自然応用科学部コンピュータ科学科及び電子/計算機工学科
マギル大学コンピュータ科学科
サイモンフレーザー大学
モントリオール理工科大学
ヨーク大学
ブラジル カンピーナスカトリック大学
アルゼンチン ブエノスアイレス大学精密・自然科学部
チリ チリ・カトリック大学
アイルランド Lero(アイルランドソフトウェア工学センター)
ダブリン大学トリニティ・カレッジ コンピュータ科学、統計学部及びADAPT研究所
ダブリンシティ大学
フランス ナント大学ナント大西洋計算機科学研究所
国立情報学自動制御研究所(INRIA)
グルノーブル国立理工科大学
グルノーブル・アルプス大学(ジョセフ・フーリエ大学)
ソルボンヌ大学(ピエール&マリー・キュリー大学/パリ第6大学)情報学研究所(LIP6)
トゥールーズ国立理工科学校 ENSEEIHT
フランス国立科学研究センター(CNRS)
ポールサバティエ大学(トゥールーズ第3大学)、 トゥールーズコンピューターサイエンス研究所 (IRIT)
クロード・ベルナール・リヨン第1大学
パリ=サクレー大学コンピュータ科学部大学院(旧パリ第11大学)
コート・ダジュール大学(旧ニース・ソフィア・アンティポリス大学)
クレルモンオーヴェルニュ国立理工科大学ISIMA工学部、LIMOS研究所(旧:ブレーズ・パスカル大学クレルモンフェラン)
フランス国立オーディオビジュアル研究所(INA)
ランス情報学研究センター(CRIL)
フランス国立情報システム研究所
エコール・ノルマル・シュペリウール・ドゥ・リヨン
イギリス ロンドン・ユニバーシティカレッジ工学部計算機科学科
オープン・ユニバーシティ数学・計算機科学部
ブリストル大学
バース大学
インペリアルカレッジロンドンコンピュータ科学科
オックスフォード大学コンピューティング学科および数学研究所 数学・物理学・生命科学科
エセックス大学計算機科学電子工学部
エジンバラ大学情報学科
ニューカッスル大学計算機学部
ケンブリッジ大学コンピュータ科学技術学部
アラン・チューリング研究所
ドイツ アウグスブルグ大学応用情報学部
ドイツ人工知能研究センター(DFKI)
フライブルク大学応用科学部
アーヘン工科大学数学・計算機学・自然科学部
ドイツ学術交流会(DAAD)
ザールラント大学
ミュンヘン大学数学・情報・統計学部
ベルリン工科大学
ブラウンシュヴァイク工科大学
ミュンヘン工科大学情報学、電気工学および情報技術学部
ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲン計算機科学部
コンスタンツ大学コンピュータ・情報学部情報学科
ポツダム大学理学部
オーストリア ウィーン工科大学
イタリア トリノ大学情報学科
ミラノ工科大学電子工学及び情報、生物工学科
フェラーラ大学
ボローニャ大学情報工学科
スイス スイス連邦工科大学ローザンヌ校 電子・マイクロ電子工学研究所及び計算機・通信科学部
チューリッヒ大学
フィンランド アールト大学電子工学部及び科学部
スウェーデン スウェーデン王立工科大学
ノルウェー ベルゲン大学メディア情報科学部
チェコ チェコ工科大学
スペイン バレンシア工科大学
マドリード工科大学
カタルーニャ工科大学
オランダ デルフト工科大学 電気工学・ 数学・コンピュータサイエンス学部
ベルギー ナミュール大学
ポルトガル リスボン コンピュータシステム工学調査開発研究所(INESC-ID)
コンピュータシステム工学研究所(INESCTEC)
ミンホ大学
エジプト エジプト日本科学技術大学

事業協力に関するもの

国・地域名 機関名
アジア太平洋 アジア太平洋オセアニアネットワーク連携(APOnet)
アメリカ インディアナ大学
北米日本研究資料調整委員会
ニュー・ベンチャー・ファンド(NVF)
韓国 韓国教育学術情報院(KERIS)
韓国科学技術情報研究院
ドイツ ノルトライン-ヴェストファーレン州大学図書館センター(HBZ)
ドイツ技術情報図書館
ドイツ医学中央図書館
欧州等 欧州原子核研究機構
欧州連合(EU) EU学術ネットワークGÉANT
アジア太平洋・欧州 アジア太平洋ヨーロッパ環状連携(AER)
北米・欧州 先進北大西洋連携(ANA)
page70

注目コンテンツ / SPECIAL