イベント / EVENT
2019年度 市民講座 「情報学最前線」
開催概要
参加費 | 無料 |
---|---|
会場 | 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階 |
コーディネーター | 福田 健介(国立情報学研究所 准教授) 岸田 昌子(国立情報学研究所 准教授) |
時間 | 開場 18:00- 講義および質疑応答 18:30-19:45 |
主催 | 国立情報学研究所 |
後援 | 千代田区 |
開催プログラム
※各回ごとに受講できます。
第1回 2019年7月2日(火) 18:30-19:45 | |
---|---|
講義映像 資料 Q&A リポート |
みんなHappy!? マッチングの数理と計算 -かしこい割り当ての決め方- 横井 優 【概要】
大学での研究室配属や会社での部署への配属など、世の中には人やものの間でのマッチングを考える場面が数多くあります。そのような場面では、各参加者の希望を考慮しつつ、誰も理不尽な思いをしない公平な割り当てをすることが求められます。しかし、そもそも公平なマッチングとはどのようなものなのでしょう。
このような、人々の選好を含んだ割り当て問題に対するアルゴリズム設計の理論は、近年計算機科学の分野からも盛んに研究されています。 本講座では、マッチングの公平性や効率性といったものを、どうやって数理的に捉えるのか、望ましいマッチングはどのように計算したらよいのか、について紹介します。 |
第2回 2019年 9月10日(火) 18:30-19:45 | |
講義映像 資料 Q&A リポート |
驚き!3Dセンシング -進化するコンピュータの眼- 池畑 諭 【概要】
3Dセンシング技術は、近年身近なものになってきています。
3D地図や不動産物件の3次元情報、AR・VRを使ったゲームなど、みなさんがパソコンやスマートフォンで実際に目にしたり、利用したりしているものも多いことでしょう。 この講座では、3Dセンシング技術の基礎や身の回りの応用例のほか、私が現在取り組んでいるディープラーニングと組み合わせた最先端の3Dセンシング手法について、わかりやすくご紹介します。 |
第3回 2019年11月7日(木) 18:30-19:45 | |
講義映像 資料 Q&A リポート |
理論計算機科学入門 有限と無限のあいだ -数学的理論から、AI・自動運転- 蓮尾 一郎 【概要】
計算機やプログラムの振る舞いについて、数学を使って研究するのが理論計算機科学という分野です。応用数学の一分野として見た場合、その大きな特徴は「有限と無限のせめぎあい」です。計算機やプログラムといった「機械」や「レシピ」は無限に豊かな振る舞いを持つ一方で、これらを実際に作ったり記述するためには、そのサイズは有限でなければなりません。この「有限と無限のせめぎあい」という一大テーマについて、オートマトン理論を通してお話しします。
また、オートマトン理論の応用として、システムの安全性・信頼性保証のために役立つ、システム検証とよばれる応用分野についても、最近のAI や自動運転との関連を含めながら、最先端研究をご紹介します。 |
第4回 2020年1月21日(火) 18:30-19:45 | |
Q&A リポート |
トポロジーで光を操る -光はボールとドーナツを見分けるか- 岩本 敏 東京大学先端科学技術研究センター 教授 新学術領域「ハイブリッド量子科学」研究メンバー 【概要】
光・フォトニクス技術は我々の生活で欠くことのできないものとなっていますが、その新たな展開のひとつとして、トポロジーという数学の概念を導入して光を制御・活用しようとする"トポロジカルフォトニクス"という分野が注目を集めつつあります。
講座では、トポロジーとフォトニクス技術がどのように関連するのか、どんな応用が期待できるのかなどについて、イメージ重視で紹介したいと思います。 |
参加お申込み方法
参加をご希望の方は、オンラインの予約フォームまたはFAXにてお申込みください。
各回、約一ヶ月前から受付を開始します。
予約フォームから
下記「参加予約はこちら」より予約フォームを開き、必要事項をご入力の上お申込みください。
今年度は各回ごとの受付になります。受付開始日は上記スケジュールをご確認ください。
参加予約受付は終了いたしました。
※当日参加をご希望の方は、直接会場受付までご来場ください
FAXから (FAX No. 03-4212-2150)
「国立情報学研究所 市民講座申込み」と明記し、以下の内容を記入してお送りください。
折り返し予約受付確認のご連絡を差し上げます。
- 参加希望回
- 氏名(フリガナ)
- 連絡先(勤務先、電話番号、e-mailアドレス等)
予約受付確認のFAXが届かない場合は予約が完了していない可能性がありますので、下記市民講座担当までお問い合わせください。
国立情報学研究所は、ご提供いただいた個人情報について、以下のとおり適切に取り扱います。個人情報は以下の目的以外には使用しません。
・「国立情報学研究所 市民講座」の参加者の把握
・上記イベントに参加される際の受付
・上記イベントの開催中止等の緊急連絡
・統計及び分析
・国立情報学研究所が係るイベントに関するご案内
なお、上記以外の目的で使用する場合は別途ご本人に通知します。
手話通訳・文字通訳について
聴覚障がいをお持ちで手話通訳または文字通訳を希望される場合は、「手話通訳希望」か「文字通訳希望」と明記してなるべくお早めにご予約ください。
ご希望いただいても実施できない場合がございますのでご了承ください。
後日、実施の可否についてメールでご連絡を差し上げます。
その他ご注意事項
キャンセルをされる場合は、必ずお電話またはメールにて下記市民講座担当までご連絡ください。
本イベントは、記録および広報目的で写真・ビデオ撮影を行っております。撮影した写真・映像は、予告・許諾なく、国立情報学研究所が関与または許可するWEBサイト等で使用させて頂く場合がございますので、予めご了承のうえ参加申込みいただきますようお願い申し上げます。
講義後の展開について
講義終了後1ヶ月を目途に、講義映像・講義資料・当日会場で寄せられた質問に対する講師からの回答を本ページ上に公開します。
講義映像および講義資料は、講師から許可を得たものに限ります。
講義によって公開が遅れることがあります。この場合は公開予定日を本ページにてお知らせいたします。
過去の開催情報
お問合せ先
国立情報学研究所 総務部 企画課 広報チーム
市民講座 担当
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
TEL:03-4212-2145
shimin(a)nii.ac.jp ※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。
「情報学最前線」 平成28年度 特別会 Q&A 平成28年度 第6回 Q&A 平成28年度 第5回 Q&A 平成28年度 第4回 Q&A 平成28年度 第3回 Q&A 平成28年度 第2回 Q&A 平成28年度 第1回 Q&A 平成27年度
「情報学最前線」 平成27年度 第6回 Q&A 平成27年度 第4回 Q&A 平成27年度 第3回 Q&A 平成27年度 第2回 Q&A 平成27年度 第1回 Q&A 平成26年度
「未来を紡ぐ情報学」 平成26年度 第8回 Q&A 平成26年度 第7回 Q&A 平成26年度 第6回 Q&A 平成26年度 第5回 Q&A 平成26年度 第4回 Q&A 平成26年度 第2回 Q&A 平成26年度 第1回 Q&A 平成25年度
「未来を紡ぐ情報学」 平成25年度 第8回 Q&A 平成25年度 第7回 Q&A 平成25年度 第6回 Q&A 平成25年度 第5回 Q&A 平成25年度 第4回 Q&A 平成25年度 第3回 Q&A 平成25年度 第2回 Q&A 平成25年度 第1回 Q&A 平成24年度
「人と社会をつなぐ情報学」 平成24年度 第8回 Q&A 平成24年度 第7回 Q&A 平成24年度 第3回 Q&A 平成24年度 第1回 Q&A 平成23年度 平成23年度 第8回 Q&A 平成23年度 第7回 Q&A 平成23年度 第6回 Q&A 平成23年度 第5回 Q&A 平成23年度 第4回 Q&A 平成23年度 第3回 Q&A 平成23年度 第2回 Q&A 平成23年度 第1回 Q&A 平成22年度 平成22年度 第8回 Q&A 平成22年度 第7回 Q&A 平成22年度 第6回 Q&A 平成22年度 第5回 Q&A 平成22年度 第4回 Q&A 平成22年度 第3回 Q&A 平成22年度 第2回 Q&A 平成22年度 第1回 Q&A 平成21年度 平成21年度 第8回 Q&A 平成21年度 第7回 Q&A 平成21年度 第6回 Q&A 平成21年度 第5回 Q&A 平成21年度 第4回 Q&A 平成21年度 第3回 Q&A 平成21年度 第2回 Q&A 平成21年度 第1回 Q&A 平成20年度 平成20年度 第8回 Q&A 平成20年度 第7回 Q&A 平成20年度 第6回 Q&A 平成20年度 第5回 Q&A 平成20年度 第4回 Q&A 平成20年度 第3回 Q&A 平成20年度 第2回 Q&A 平成20年度 第1回 Q&A 平成19年度 平成19年度 第8回 Q&A 平成19年度 第7回 Q&A 平成19年度 第5回 Q&A 平成19年度 第2回 Q&A 平成19年度 第1回 Q&A 平成18年度 平成18年度 第8回 Q&A 平成18年度 第7回 Q&A 平成18年度 第5回 Q&A 平成18年度 第3回 Q&A 平成17年度 平成16年度 平成15年度 市民講座アーカイブ
注目コンテンツ / SPECIAL
2024年度 要覧 SINETStream 事例紹介:トレーラー型動物施設 [徳島大学 バイオイノベーション研究所] ウェブサイト「軽井沢土曜懇話会アーカイブス」を公開 情報研シリーズ これからの「ソフトウェアづくり」との向き合い方 学術研究プラットフォーム紹介動画 教育機関DXシンポ 高等教育機関におけるセキュリティポリシー 情報・システム研究機構におけるLGBTQを尊重する基本理念 オープンサイエンスのためのデータ管理基盤ハンドブック 教育機関DXシンポ
アーカイブス コンピュータサイエンスパーク