事業 / Service
平成27年度 第1回 学術情報基盤オープンフォーラム
終了いたしました。多数のご参加、誠にありがとうございました。
開催趣旨
オープンサイエンスに向けた学術情報基盤 SINET5
大学などの学術界では、研究成果や研究データを広く公開し、社会一般からアクセス可能にすることで、より幅の広いアプローチを生み、新たな研究やイノベーションの創出につなげようという「オープンサイエンス」への期待が高まっています。NIIは、大学・研究機関等の学術コミュニティの研究・教育活動に不可欠な学術情報基盤(学術情報ネットワーク、認証基盤、学術コンテンツサービス、クラウド活用支援サービス)の整備・拡充を推進しています。学術情報基盤をより便利で使い易く、さらに安心で安全なものへと発展させていく中でオープンサイエンスにも着目し、本年のフォーラムではオープンサイエンスを支援する上で学術情報基盤に求められているものは何か、何を充実すべきかを全国の大学・研究機関の皆様と共に議論していきます。
日時
平成27年6月11日(木)10:00-18:00/6月12日(金)10:00-1:00
場所
東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター
アクセス
主催
国立情報学研究所
参加費
無料
プログラム
1日目:6月11日(木)
10:00-11:40 |
General Session (会場:一橋講堂)
|
---|---|
13:00-16:00 |
GakuNin Session 「Going GakuNin:認証、セキュリティ、そしてクラウド導入」(会場:一橋講堂)
Contents Session 「新コンテンツサービス 発表会」(会場:特別会議室)
|
16:30-17:50 |
Panel Session (会場:一橋講堂)
|
18:00-19:00 | 情報交換会(会場:3階食堂/参加費:2,000円) |
2日目:6月12日(金)
10:00-12:00 |
GakuNin Session 「必聴!学術情報基盤構築のいろは~電子証明書発行サービス編」(会場:12F会議室)
Contents Session 「CiNii10周年アイデアソン」(会場:19F会議室) |
---|---|
14:30-17:00 |
GakuNin Session 「必聴!学術情報基盤構築のいろは~クラウド導入支援編」(会場:12F会議室)
Contents Session 「IR推進委員会全体像」(会場:19F会議室)「コンテンツWG報告&情報交換」(会場:19F会議室) 「技術WG報告&情報交換」(会場:19F会議室)
モデレータ: 高橋菜奈子(NII学術コンテンツ課) パネリスト:
|
お問合せ先
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術基盤課
フォーラム担当
openforum(a)nii.ac.jp ※(a)の部分を@に置き換えて送信してください。